Authorization

Identity Lifecycleを意識したID管理機能の設計

おはようございます。ritouです。 Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2020 7日めの記事です。 qiita.com OIDCとかFIDOとかOAuthとかGNAPとかいろいろな話題の記事が書かれて素晴らしいですね。 今回はID管理の設計の話をしましょう。 ID…

OAuth認証とは何か?なぜダメなのか - 2020冬

こんばんは。ritouです。 Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2020 1日めの記事です。 qiita.com 初日なのでゆるふわな話をしましょう。 何の話か もうだいぶ前ですね。9月のお話です。こんなTweetを見かけました。 社内Slackにいる「OAut…

JWT+RDBを用いたOAuth 2.0 ハイブリッド型トークンの実装例

おはようございます、ritouです。 (⚠️認可イベントの識別子のあたり、ちょっと見直しました!最初に見ていただいた方はもう一回どうぞ!) 前回、ハイブリッド型と呼ばれる OAuth 2.0 のトークン実装について書きました。 ritou.hatenablog.com その続きとし…

OAuth 2.0/OIDCに入門した開発者が仕様沼に潜るための次のステップとは?

お疲れ様です、ritou です。 OAuth 2.0やOIDCの入門書(?)を読み終えた開発者の方に、仕様を理解していくための次のステップは何があるかを聞かれました。 そもそもそんなこと言う人は クライアントを実装したい(しなければならない) 認可サーバーを実装した…

Transactional Authorization - "XYZ"と呼ばれる認可プロトコルとは

おはようございます、ritouです。 今回はTransactional AuthorizationとしてIETFにDraftが提出されている仕様に注目します。 draft-richer-transactional-authz-02 - Transactional Authorization ⚠これはOAuth 2.0の特定の脆弱性を防いだりするために作られ…

SPAなClientがトークンを安全に扱えるかもしれない拡張仕様「OAuth2.0 DPoP」とは

おはようございます、ritou です。 今日は日頃の情報収集方法の一つである Mike Jones氏のブログ記事に書いてあったドラフト仕様のご紹介です。 self-issued.info The specification is still an early draft and undergoing active development, but I beli…

ファーストパーティーなアプリが使うOAuth/OIDCについてのお話 2019 春

夜分遅くに失礼いたします。ritouです。 こういう記事を読むとうずうずします。おそらく病気です。 terut.hatenablog.com 森羅万象を担当しているわけではないので、OAuth/OIDCが使えんのか?って観点から書いておきます。 ファーストパーティーのOAuth/OIDC…