パスキー

パスキー関連の案件でユーザー認証方式の変遷について話しました

ritouです。 昨年末から先月ぐらいまで、何度か これまでのユーザー認証方式の歴史 パスキーによって何が実現できるのか みたいな話をする機会がありました。 まずはSoftware Design 2025年1月号の「第1特集 認証技術の最前線パスワードレス認証「パスキー」…

嫌われないパスキー実装を探求する - 日経IDのパスキー実装を見てみた

ritou です。 前回、こんな記事を書きました。まず読んでみてください。 ritou.hatenablog.com パスキー対応をするにあたり、パスキーを使いたい人が普通に使える のは当たり前ですし、どのサービスもそこはそれなりに実装するものです。 ただ、実際にユーザ…

"ユーザーに嫌われないパスキー実装" の観点 & イベント告知

ritouです。 先にイベント告知:「iddance Lesson.5 パスキーのすべて」 3/24(月)の夜に「パスキーのすべて」著者の3人をお呼びして、本に書いてあることやないことまでお聞きするイベントを予定しています。 他の勉強会ではなかなか聞けない深いお話ができ…

ログイン機能でマジックリンク方式の採用を考える際のポイント

ritou です。 いわゆるマジックリンク方式ってのは「メールなどで推測困難なURLを送ってクリックさせたらあれこれする」ものです。 最近のパスワードレスを目指す風潮の中で、様々な人がこの方式をログインに利用することを検討したり話題に出したりしていま…

効率的な管理よりもまず使う!複数登録可能という特徴を活かしたパスキー利用法

ritouです。 今日は26日ですが、Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2024 13日目の記事です。 qiita.com 今回は、複数環境から利用するサービスに対して超積極的にパスキーを使っていくスタイルの紹介です。 みんながこれをすべきという話…

パスワード、パスキー、生体認証...どんなユーザー認証にも"詰み"はあり得る

ritouです。 最近何度かパスキー関連の記事を書いていて、こんなコメントをいただくことが増えてきました。 ”もちろんパスキーでも詰んでしまうことはあり得るのですが” そこだよな ”パスキーでも詰んでしまうことはあり得る“話にならん、何言ってんだ?リカ…

安全な認証のためにユーザーに使わせるべきは「パスキーも扱えるパスワードマネージャー」である

ritou です。 パスキー普及のためにも、パスワードマネージャーを使いましょう、使わせましょうというお話をしました。Password-less Journey - パスキーへの移行を見据えたユーザーの準備 @ AXIES 2024 https://t.co/DwpeEENCmW— 秋田の猫 (@ritou) 2024年1…

パスキー認証の必須化/強制についての現状の課題と改善のための勘所

ritou です。 Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2024 初日の記事です。今年も頑張りましょう。 qiita.com パスキー認証の理想と現実 パスキー(というかFIDO)認証はパスワード認証を用いた脆弱な現状を打破すべく考えられた仕組みです。…

パスキー定期便みたいな通知があれば嬉しい人もいるかも?って話

ritouです。 この話です。 最近、パスキーどこに保存されてるかわかんない問題ってよく言われるがデバイス側でわからんって話はしょうがないので、サービスはaaguidからざっくり名前引いといて、定期的に登録されてるパスキー一覧つってメールで送ったったら…

macOS向けFirefox(122.0.x)におけるPasskey Autofillの挙動を確認した

こんばんは ritouです。 Firefix の Passkey Autofill 対応 MacOSではFirefox 122.0からiCloud Keychainへの保存と利用が可能になったようです。 www.mozilla.org Firefox now supports creating and using passkeys stored in the iCloud Keychain on macOS…

認証レベルの概念を取り入れたパスキー導入とユーザーへの影響

おはようございます 自称パスキー‍♂です。 様々なサービスでパスキー対応が進む中で、今回は特定機能の保護を目的とした導入とユーザーへの影響について取り上げます。 きっかけ ここ最近、パスキーに関するパトロールをしている中で、メルカリのパスキー導…

「使える人にだけ使わせる」 ~ マネーフォワード IDのログインUXから見るパスキー普及のポイント

ritouです。 いよいよドコモさんもパスキー対応が始まりましたね!いや、これを書いている時点ではまだです。 k-tai.watch.impress.co.jp それよりも、今回はマネーフォワード IDのパスキー対応に注目します。 corp.moneyforward.com (4/5追記) マネーフォワ…

パスキー導入検討 (1) 採用スタイルと対応環境

ritou です。 今年2023年、いよいよパスキーが本格的に利用され始めるとお考えの方もいらっしゃるでしょう。 果たして「パスワード認証に代わりパスキーが使われ、パスワードレスな時代へと突入する」という予想は現実的なのでしょうか? この記事ではサービ…