こんばんは、ritouです。
タイトルの通り、ちょっと書きました。
「WebAuthn」が導く新時代のパスワードレス認証 【前編】FIDOとWebAuthnが変えるもの …… いとうりょう
6月号では前編として、今使われている認証方式とFIDOの違い、WebAuthnの概要という、個人的には2018年のアウトプットのまとめみたいな記事となっています。
ターゲットとしてはidconに来てくれるようなIdentity Professionalではなく初学者向けのような内容だと思います。 私の知り合いの方々は読まれても物足りない感じになるかもしれませんがご了承ください。
(うまくいけば?)7月号で自サービスにWebAuthn/FIDOを導入するためのポイントというこれまた去年のアウトプットをまとめたような記事が後編として載る予定です。
んで、ちょうど技術書典の直前にこの記事を書いていたため、「文章を書くのって大変だな。。。」「ブログとは違うよな」とか色々思いながら過ごしていました。 5/29に iddance やるぞ!と言い出したのもその影響が出ているかもしれません。
申し込み数が100人に迫っていてありがたいです。 後半のWebAuthnネタは初学者には辛いかもと思うぐらいの濃い内容になりそうが、俺得レベルの濃い話を楽しげに話す人の話を聞くのも良いものです。
ちなみに、この執筆のお声がけをいただいたのは、昨年のbuildersconの発表を聞いたことがきっかけらしいです。 builderscon素晴らしいですね。ということで今年もCfPを出しています。
昨今のAuthenticator/Clientの対応状況を見ると、いよいよサービスがWebAuthn/FIDOの導入を意識できる段階に入ってきたと思います。 UXに注目して具体的な導入イメージを持てるような話ができればと思っています。 当選するかどうかわからないですが、興味がある方は拡散などお願いします。 OAuth/OIDCあたりでもうひとネタぶっ込みたい。。。
ではまた!